2025.08.25
QEC(Quenching oil temp. Eco Control)による焼入油槽の省エネ化
【概要】
浸炭焼入炉の油槽における焼入油の温度制御を見直すことで、消費電力の削減を実現しました。
この新しい制御方式は、現在ご使用中の当社製設備にも、改造工事により導入が可能です。
【課題】
従来の焼入油の温度制御は次の2点の理由から多くの電力が必要でした。
①焼入により上昇した油温を設定温度近くまで強制冷却
②油温を設定温度に保持するため、冷えすぎるとヒータで加熱
【対策】
消費電力を削減するために、油槽の省エネ制御システム "QEC(Quenching oil temp. Eco Control)"
を開発しました。QECは、焼入油の温度が徐々に下がるスロープ降温制御を採用しており、油温は、
焼入の30分前から開始直前に設定温度に到達します。この制御方式により、ヒータの稼働時間が
大幅に短縮されました。
【油温制御の比較】
装置事例 : バッチ型 浸炭焼入炉 ERT-244824-AF
【効果】
従来の制御方式と比較して、油温保持のための消費電力を大幅削減(当社従来比52%削減※)。
これにより、お客様のカーボンニュートラルの取り組みに貢献いたします。
※電力削減効果は、各種条件によって異なります。お客様の設備の状況に応じた効果の試算
を承りますので、こちらからお気軽にお問合せ下さい。
【対象装置】
・ノンフレームバッチ型 浸炭焼入炉、バッチ型 浸炭焼入炉
【既存設備への適用】
お客様がご使用の当社製設備の油温制御を、従来のものからQECに更新することも可能です。
お見積りのご依頼、本技術へのご質問等がございましたらこちらからお問合せ下さい。
また、QECを含む、浸炭焼入炉の消費電力削減のための施策を紹介した特集ページもございますので
あわせてご覧ください。